 |
| CAC406C |
| BC6 |
| 砲金 |
 |
| 耐圧性・耐摩耗性・被削性・鋳造性に優れている |
|
 |
| CAC502C |
| PBC2 |
| リン青銅・鋳物2種 |
 |
| 強さもあり、耐摩耗性に優れている |
|
 |
| CAC403C |
| BC3 |
| 青銅鋳物 |
 |
| 耐圧性・耐摩耗性・機械的性質が良く耐食性も優れている |
|
 |
| CAC702C/CAC703C |
| ALBC2/ALBC3 |
| アルミニウム青銅鋳物 |
 |
 |
CAC702
→強さも高く、耐摩耗性・耐食性に優れている
CAC703
→また耐海水性にも優れ ている |
|
 |
| C6191 |
| ABB2 |
 |
| 特に強さ・耐磨性・耐海水性に優れている |
|
 |
| CAC603C |
| LBC3 |
| 鉛青銅鋳物 |
 |
| 面圧の高い中高速の軸圧に適しており、なじみ性に優れている |
|
 |
| CAC304C |
| HBSC4 |
| 高力黄銅鋳物 |
 |
| 高力黄銅鋳物の中で特に強さ硬さがあり、高荷重でも耐耗性が優れている |
|
 |
| 真鍮 |

|
| 特に被削性に優れ、ボルト・ナットなど機械部品や水栓部品などにも多く用いられている |
|
 |
| 銅 |
 |
| 電気伝導性が良く熱も伝わりやすい金属で抗菌作用もある金属 |
|
 |
| アルミ |
 |
| 軽量化による性能向上に伴い自動車・鉄道・航空機など多くの分野で使われている |
|
 |
| ステンレス |
 |
| 耐熱・耐薬品・耐食性に優れる特性ゆえに多くの産業用途で使われている |
|
 |
| FC・FCD |
| 鋳鉄 |
 |
|
| ねずみ鋳鉄よりも砂カミ黒鉛カミなどの欠陥がなく、組織が緻密であるため引張強さ機械的性質が良好なものが必要な場合に使われている |
|